• ネット通販詐欺で泣き寝入りしないための対策マニュアル
    アイキャッチ
    アイキャッチ
    • ネット詐欺に関する相談窓口や通報先

      ネット通販詐欺サイトはたくさんありますが、消えていくのも早いです。


      「つい数日前まで表示されていたのに今日アクセスしたらエラー表示」なんてことはザラにあること。


      詐欺サイトだったと気づいた時にはもう、そのサイトが存在していないこともあって、メールも電話も繋がらずこちらからの連絡手段が断たれて泣き寝入り。。。


      そんなことにならないためにも、ネット詐欺に関する相談窓口やサイトの通報先の情報を知っておくといいですよ。


       

      相談窓口、通報、注意喚起サイト


      【相談・通報窓口】
      ・消費者庁 インターネット通販トラブル
      ※トラブルに遭った時の相談窓口・・・TEL:0570-064-370

      ・都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
      ※住んでいる地域のページへアクセスしてみましょう

      ・国民生活センター

      ・インターネットホットライン協議会
      ※ページ左上の「相談窓口をお探しの方」のところをクリックすると説明ページへ
      ※自分で相談窓口を探せるサイトです

      ・インターネット・ホットラインセンター
      ※スマートフォンは こちら
      ※携帯電話は こちら



      【注意喚起】
      ・消費者庁 悪質な海外ウェブサイト一覧
      ・一般社団法人セーファーインターネット協会 なりすましECサイトに注意!
      ・警視庁 通信販売サイトでのトラブルにご用心!



      ネット通販詐欺の被害に遭ってしまったら、一人で悩まずどうしていいかわからないときは誰かに相談しましょう。





       
    • HOME

      注文後、詐欺サイトだと気づいたらやるべきこと

      ネット通販詐欺に遭うことで考えられるリスク

      ネット通販詐欺の実例を質問でチェック

      ネット詐欺に関する相談窓口や通報先

      そのサイト大丈夫?詐欺サイトかどうかをチェックしよう

      詐欺サイトの見分け方!こういうサイトは怪しいと思え!



    Copyright (C) ネット通販詐欺で泣き寝入りしないための対策マニュアル All Rights Reserved.